「学校の授業についていけなくて塾を探したいけど、どこの塾が自分に合っているのだろう…」
「そろそろ子どもを塾に通わせようと思うけど、どこの塾が良いのだろう…」
僕もそろそろ塾通いを始めたいけど、まず最初に何から決めたら良いのだろう。
やっぱりネットの口コミとか評判を参考にするべきなのかな??
塾通いの際には必ず悩むことだと思います。
現代は、塾の数も増え授業方法も多様化し、選択肢が多いことはメリットでもありますが、塾選びの際に迷ってしまう原因にもなりますよね。
そこで塾選びに失敗しないために、塾を選ぶ際には必ず体験授業を受けてほしいと思います。
また、できれば複数の塾の体験授業を受けて比較してみると良いでしょう。各塾の特色が見えてきます。
この記事では、体験授業を受講するべき理由とポイントを詳しく紹介します。
私は学習塾を経営して10年以上、塾講師としては20年以上指導に携わっているプロの塾講師です。そんな私が塾選びをする際に体験授業を受けるべき注目ポイントを紹介します。
1.塾の体験授業とは
数多くある学習塾ですが、ほとんどの塾で入塾前に無料の体験授業を受講することができます。
体験授業ってどんなことをやるんですか?
ホントに無料で受講できるんですか?
『体験授業』や『授業見学』など、塾によって表現は違うかもしれませんが、体験授業は無料で受講することができます。
ほとんどの場合、実際に既に通っている塾生に混ざって授業を受けられるので、体験授業は「無料で授業を受けることができる」という感じでしょう。
塾側にとっても、より多くの生徒さんに通ってもらいたいので、体験授業は授業を見てもらう良い機会になるのです。
授業を気に入ってもらって塾に通ってもらえればそれに越したことはありませんので、体験授業を行っていない塾があるとすれば、授業の質に自信がないか、その他に特別な理由があるのかもしれません。
もうひとつ心配なことがあります…。
体験授業を受けたら塾に通わなければいけなくなりませんか?
入塾を断ったら勧誘のDMとかたくさん来ませんか?
確かに心配になる気持ちは分かります…。
体験授業後にしつこい勧誘がある塾はきっぱりお断りしましょう。
私の塾では体験授業の段階では有事の際の連絡先以外は個人情報は一切聞いておりません。
体験授業を受けて気に入ってくれれば生徒が入塾を検討してくれるはずですので、本来は塾側から授業後にしつこい勧誘等はする必要がありません。
体験授業後の執拗な営業は授業の品質に自信がないことの表れなのかもしれません。
体験授業を受けた後は「今日はありがとうございました。今後については家族と相談させていただきます。」と挨拶をしておけばOKです。(さすがに挨拶がないと入塾する際の印象が良くないかも…。)
2.体験授業を受けるべき理由
塾を選ぶ際に周りの言葉だけを信じてしまうと失敗することがあります。
なぜ体験授業を受ける必要があるのでしょうか?
私が通う予定の塾は知人からの評判も良いですし、ネットで見る口コミも良いので安心です。
知人の評価やネットの評価はもちろん参考にして良いと思います。
ただし、それらを鵜吞みにしてしまうのは危険なので気を付けてください。
周りの評価とあなたの評価が合致するとは限りません。
その塾が良いか悪いかを決めるのはあなた自身です。
あなたが「分かりやすい」「楽しい」「通いたい」と思えるなら良い塾です。
それらを確かめるために塾の体験授業に行くのです。
評判だけでなく、自分が実際に体験授業を受けて感じた気持ちを大切にしてください。
周りの評判や、ネットの口コミだけを信じて塾選びをすると失敗する危険があります。
なぜなら、友だちが『良い塾』と評価してもあなたにとって『良い塾』とは限らないからです。
先生との相性や、授業のレベルがあなたに合うかが重要なのです。
また、ネットの口コミはどうにでもなってしまうのです(有料で口コミを操作してくれる業者が増えてきました)
3.体験授業のチェックポイント①授業方法
体験授業に行ったら、授業方法があなたに合っているか確認してください。
「自分には集団授業が合うと思っていたけれど実際に受けてみたら違った。」なんてことも多々あります。
授業方法の向き不向きを身をもって感じることができる場こそが体験授業なのです。
授業の進む速さや、授業内で扱う問題量や問題のレベルなど、あなたの学習ペースや学習方法に合うかを確認してください。
4.体験授業のチェックポイント②先生の教え方・相性
授業で成果を出していくためには先生との相性も大きなファクターです。
先生の教え方が上手いか下手かではなく、
先生の話し方や教え方があなたに合っているかそうでないかが重要です。
✍良い先生の特徴を紹介:事前に理想の先生をイメージしておきましょう。
相性が良いというのは、説明が分かりやすい、話し方が聞き取りやすい、やる気が出る等です。
逆に相性が悪い場合は、説明が分かりづらい、説明を聞いてると眠くなる、生理的に無理などでしょうか(´;ω;`)
もちろん先生の指導力に依存する部分も大きいのですが、特に個別指導であれば人間的な相性もあると思うので、合わなければ先生をかえて体験授業をしてもらえるなどの対応があると良いですね。
5.体験授業のチェックポイント③塾の雰囲気や様子
体験授業のときに確認しておきたいのは授業内容だけではありません。
体験授業は外部生が教室に入れる機会です。
外からは分からない塾の様子をしっかりとチェックしておきましょう。
集団授業であれば授業中の雰囲気や、隣の教室からの音など、集中して勉強するのに支障がないか確認しましょう。
個別授業では他の生徒との距離感や、先生がどれくらいの時間あなたの対応をしてくれるか。
授業以外でも、自習室などあなたに必要な設備が整っているか、教室やトイレの清掃は行き届いているか、事務室での先生たちの雰囲気はどうかなど。
塾はコンビニと違って、1回行って気に入らなければ他の塾へというわけにはいきません。
入塾後は長くお世話になっていくことになりますので、環境を含めあなたに合った塾を見極めましょう。
6.体験授業後、必ず確認しておきたいこと
体験授業を受けて気に入れば正式に入塾して通塾開始となりますが…
ちょっと待って!!
入塾前に必ず確認してほしいことがあります!
入塾前に「入塾後も体験授業をしてくれた先生が担当してくれるのか」を確認してください。
体験授業は授業がとても上手なベテランの先生が担当してくれたけれど、正式に授業が始まったらあまり経験のないバイトの先生が担当になった…。
なんて話もよく耳にしますので、入塾前に必ず塾に問い合わせておきましょう。
体験授業の先生のことが気に入って入塾したのに、入ったら別の先生が担当だったなんておかしな話です。
ベテランの先生が良いとか、バイトの先生が悪いという話ではありません。体験授業と実際で担当する先生が変わることがおかしいという話です。
7.まとめ|体験授業を必ず受講する
塾選びの際には必ず体験授業を受けるようにしてください。
周りの評判や、ネットのクチコミだけを信じて塾選びをすると失敗する危険があります。
複数の塾で迷っているのであれば、全ての塾の体験授業を受けさせてもらいましょう。
それが塾選びで失敗しないための最大のコツとも言えます。
そして体験授業後、実際に通塾する前に必ず確認しておくことは、「入塾後も体験授業をしてくれた先生が担当してくれるのか」ということです。
塾選びの際には必ず体験授業を受けてあなたの目標を叶えられる塾を選びましょう。
✍あなたに合った塾を選ぶ方法を他にも紹介しています