はじめまして、にゃんすけ先生です!
ホームページをご覧いただきありがとうございます!
私は、塾教育に携わってから20年以上、学習塾の経営を始めてから10年以上、学習塾業界一筋で仕事をしてきましたプロの塾講師です。
職業柄、毎日中高生とお付き合いをしているからか、精神年齢は低め(精神年齢テストではいつも6歳)で、味覚も小学生並みの機能を備えております。
このブログでは塾講師、学習塾経営者としての経験を存分に発揮していきたいと思います。
塾の活用方法や学習に関する情報の発信を中心に、普段は見られない塾の裏事情や、塾の先生の仕事内容なども紹介していきますので楽しんで下さい。
また、たまには趣味などの精神年齢低め記事にもお付き合いいただけると幸いです。
学習塾との付き合い経歴
私が経営者として学習塾を開業するまでに塾にどのように携わってきたか紹介します。
・13歳~18歳:中高生時代に地元の大手学習塾に通う
同級生の紹介で地元の大手学習塾に通い始めました。
高校生時代には、授業中に生意気にも「僕だったらこう教えるな」とか「苦手な子にはこうやって教えるべきなのに…」などと考え、教えることに興味を持つきっかけにもなりました。
当時の塾通いのことを振り返ってみると、友だちと会えるのが塾に通う楽しみの1つで、塾に友だちがいなかったら最後まで続けられなかったかもしれません。
・19歳~21歳:大学生時代に塾講師のアルバイトをする
下宿先マンションの最寄り駅前に新設の塾で講師募集をしていたので応募してみました。
その塾は基本的に1人対1人のマンツーマン形式で授業をする個別指導学習塾でした。
指導する先生は大学生講師がほとんどで、大学のテストシーズンや長期休暇には仕事に出られない先生もいたため、私はそのような際のヘルプに入るなど、教室の主力講師として採用してもらっていました。
教えることに興味があったこと、ほぼオープニング時から勤めていたこと、他の先生のカバーなどで頻繁に授業に入ったことなどがあり多くの授業を担当する機会を頂けました。
その経験もあり、大学で学んでいる専門の分野よりも、塾の講師としての将来を考えるようになりました。
・22歳~26歳:地元の中堅学習塾に就職
大学卒業時点で、自分で学習塾を開校したいと考えていたものの、塾の運営に関しては何も知識がなかったため、修行の意味も含め地元の中規模学習塾に就職しました。
私の中ではインターンシップのような感覚でもありました。
入社直後、社長に「数学だけでは勝負にならない」と言われて理科の指導もできるように身に付けます。
数年後には1教室をほぼ任せてもらっているような状態でした。
また、塾の運営に関する基本的な知識はここで学んだと言えます。
・28歳:独立開業
独立に向けて勤めていた塾を退社したものの、具体的なプランはなく、指導経験を生かして家庭教師などの仕事をしていました。
それから、教室を開く場所に恵まれたタイミングで開業することを即時決定しました。
完全にゼロからのスタートでしたが、当時学習塾は「最初の3年が勝負」と言われた中、着実に生徒数も伸ばしていきます。
開校10年で教室の規模を拡大して移転し、現在に至るのですが、移転時期とコロナウイルス感染症の流行時期が重なり、現在は開校以来最も厳しい経営を強いられております。
自己紹介
ここでは塾から少し離れて、私の個人的な人物紹介をします。
え、興味ない?
・・・うるさ---い!
趣味:空手(全空連初段、和道流少年初段、和道流青年初段)なぜ初段までなのか…
好きな食べ物:小学生が好きそうなもの(ハンバーグ!オムライス!カレーライス!など)
好きな漫画:小中学生が好きそうな漫画(ワンピース!ドラゴンボール!キングダム!など)
得意な教科:中学数学!中学理科!高校数学はⅠAⅡBまで!
好きなアーティスト:Mr.Children、邦楽全般聴きます
プレイ中のスマホゲーム:パズドラ・ドラクエウォーク・クラロワ(全て完全無課金)
このプロフィールのどの項目を見ても「さすが塾の先生!」なんて思えるところがないのも私の魅力!
ブログを通じて伝えたいこと
学習塾を経営していく中で、授業という方法以外でも頑張る学生を応援していきたいと考えてブログを設立しました。
教室でご縁がある学生は限られた人数ですが、このような場で発信できることによってより多くの学生にアプローチすることができると思ったからです。
特に私の経験を生かして、学習塾に関する情報を発信していこうと思います。
今の時代、多くの学生が塾通いをしていますが、学生たちは自分が通っている塾や先生以外のことを知りません。
つまり、自分の通う塾が“学習塾像”であり、自分の塾の先生が“塾の先生像”となるのです。
塾も多様化して選択肢も広がる中、塾の授業形態も様々ですし、塾によって異なる特徴、先生によって指導方針や指導力の差もあります。
学生の皆さんにはぜひ良い学習塾を選んで、良い先生と巡り合ってほしいと思います。
良いも悪いも分からず、固定された塾のイメージの中で通い続けるのはもったいないです。
たくさんある塾、たくさんいる先生の中から、自分にベストな選択をして想像を越えるような成果を出してください。
そのために、私の経験で得た知識で、学生の皆さんが良い塾通いができるためのサポートができればと思います。
学生の皆さんには目標達成のためにベストな塾を選んでほしい
学習塾は数年間にわたって通い続けるところです。
1~2回ショッピングに行くようなお店と違い、数か月~数年と長いお付き合いをしていくことになります。
また、塾での学習が受験にも大きく影響するため、塾選びが人生を左右することさえあります。
これから塾に通おうと考えている学生には、良い塾と巡り合ってほしいと思います。
既に塾通いをしているけど満足できていないという学生には、他にもいろいろな学習塾があることを知ってほしいと思います。
良い学習塾や、良い先生の特徴を知って、あなたの目標を達成できるような塾を選んで下さい。
塾のことをもって知ってほしい
「親に言われたから」「友だちに誘われたから」そんな理由での塾通いをしてほしくないです。
自分の意志で「頑張ってみよう」「ここでなら頑張れる」と思えたときに塾通いを始めてください。
学習塾ってどのように利用できるのか、塾の先生ってどんな人なのか、実は他の業種よりも見えない部分が多い施設なのではないかと思います。
塾のことをよく知ってもらいたいと思います。
ブログを始める最後の1歩はコロナウイルスの流行
以前からこのような塾の情報を発信できるブログを作りたいと思っていました。
2020年、当ブログを開設する2年半ほど前から世界ではコロナウイルス感染症が流行しました。
日本でも緊急事態宣言が発令されるなど、私の教室の経営もこれまで通りにはいきません。
学校教育もコロナ流行の波に合わせ休校になったり、オンライン授業が取り入れられたりなど、これまでとは異なる対応を強いられています。
学校教育が不安定になったからこそ、より塾教育やその授業の多様性が求められていると思います。
日本には数多くの学習塾があり、学生は様々な形態の学習塾から自分に合ったものを選択することができます。
正しい塾選びにより自分に合った学習方法を見つけ、将来の夢へと繋げていくことができるのです。
塾選びに関して正しい選択をしていかなくてはならないのはあなた自身であり、その手助けをしてあげられるのは保護者様です。
正しい情報を得たうえで、良い塾や先生と巡り合っていける手助けができるようブログを書いていこうと思います。